・マイルをたくさん貯めてタダで海外に行きたい!
・マイルを貯めたいけど、どのクレジットカードを使ったらいいか分からない!
などと考えたり、悩んだことはありませんか?
この記事ではこれからマイルを貯めてみたい!という方向けに、初心者でも簡単にマイルが貯められるクレジットカード活用法と、マイルを貯めるのにおすすめなクレジットカードを厳選してご紹介します。
ちなみにぼくはマイル貯め始めてから「これから飛行機代を払うことはほぼないんだろうな〜」と考えるようになりました。そのくらいマイルはすごい力を発揮してくれます。
- クレジットカードでのANAマイルが貯まる仕組みと賢い使い方
- 年会費無料でANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
- それでもクレジットカード選びに迷ってしまうあなたへ
- ANAマイルに関するよくある質問
- 最後に
クレジットカードでのANAマイルが貯まる仕組みと賢い使い方
今までに『クレジットカードで決済しているとマイルが貯まる』というのは聞いたことがありませか?
しかしあなた自身がANAカードを使っていない限り、クレジットカードを使っていてANAマイルが貯まったことはないと思います。
しかし実はちょっとだけの工夫でANAマイルを貯められてしまいます!
クレジットカードでANAマイルが貯まる仕組み
あなたがもし今までにクレジットカードを使っていたら『ポイント』がついていたと思います。楽天カードを使っていれば楽天ポイント、Yahoo!カードを使っていたらTポイントなどのイメージです。
そのポイントこそANAマイルに交換することができるのです!
つまり楽天カードで決済して獲得したポイントを正規ルートでANAマイルに交換できるというわけです。
引用:楽天ポイントClub
なので、誰でも、簡単に、今日からANAマイルを貯められることができます!
クレジットカードの賢い使い方とは?
楽天ポイントがANAマイルに変えられることはわかったと思います。
ですが楽天ポイントは楽天市場で現金のように使えるので、マイルに交換するのがもったいなく感じませんか? ぼくは「楽天ポイント便利だしな〜!」とマイルに交換することに抵抗がありました。
しかしマイルの価値を知ったら「楽天ポイントとして使う方がはるかに損をしている」ということがわかったため、それ以来は楽天ポイントをそのまま使ったことがありません。
あなたも損をしないようにマイルの価値を知っておきましょう!
たとえば100,000楽天ポイントあったとします。
楽天市場などのお買い物に使った場合、100,000円の価値になります。ですがこの100,000楽天ポイントを50,000マイルに交換したらパリ往復分になります!
ANAでのパリ往復は12万円ほどなので、すでに20,000円もお得なのです。
もっとすごいのがビジネスクラスなどに登場したときです。50,000マイル前後あればシンガポールにビジネスクラスで往復できます。
ANAビジネスクラスだとシンガポールまでの往復で26万円ほどします!
つまり、1楽天ポイントは1円ですが、1マイルの価値は航空券によって変わるのです!
ちなみに来月行く沖縄旅行では、14,000マイルで90,000円の航空券を購入したので1マイル=6.5円の価値になりました。
もし楽天ポイントとして使ってたらたったの28,000円なのに、航空券にしたら90,000円の価値になるという仕組みです。
ここまでで以下の2点が理解できたかと思います!
- マイルはクレジットカード決済から獲得できること
- ポイントはマイルとして使った方がお得だということ
加えてもう一つ理解しておくことがあります。
クレジットカードによりマイル還元率 (100円決済して何マイル貯まるか?) が変わってくるということです。
マイルが貯まりやすいカードもあれば貯まりにくいカードもあるのです。なので今回はぼくのおすすめの『マイルが貯まりやすいクレジットカード』をご紹介します!
とくにこれからマイルを少しずつでも貯めて行こうと思っている人にとって、導入のカードとして『年会費無料』のカードに限定します。
まずは無料で持てるカードを使ってマイルが貯まるイメージがつかめたら、年会費はあってもよりマイルが貯まるカードに切り替えるのがおすすめです!
年会費無料でANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード
今やクレジットカードを発行している会社はかなりたくさんあります。
たとえば楽天カード1枚とっても
- 楽天カード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
などなどあり、さらにブランドがVISA・MASTER・JCBなどあるので、自分自身で最適なカードを探そうとすると途方も無いと感じることでしょう。
なのですでにマイルについて勉強し、マイルの恩恵を受けてタダで旅行に行っているぼく自身が特におすすめのカードを紹介させていただきます!
今回ご紹介する3枚のクレジットカードはよくわからなかったとしても「これさえ使ってればOK!」と言えるカードです。マイルを貯めたいのであれば、まずはクレジットカードを持つところから始めましょう!
すでにマイルで旅行に行っているぼくですらまだ勉強することがたくさんあります。なので全部わかってから始める、となるとほぼスタートラインにすら立つことができません。
マイルを貯める第一歩は『まずクレジットカードを持つ』ところからです!
おすすめ1位:楽天カード(JCBのみ)
楽天カードの特徴
- 還元率:0.5%(100円=0.5マイル)
- 年会費:無料
- マイル移行手数料:無料
nanacoカードと合わせて使うことにより税金系の支払いもクレジットカード支払いにできる点が楽天JCBカードの特におすすめなポイントです!
クレジットカードでマイルを貯める鍵となるのはシンプルにどれだけの金額の決済をしたか?ということです。
nanacoカードと組み合わせることで
- 固定資産税
- 自動車税
- 軽自動車税
- 所得税
- 個人住民税
- 国民年金
- 国民健康保険料
などを支払うことができます。
※nanacoカードと組み合わせて税金が支払えるサービスは2017年10月で終了しました。
これらを合算すると、年間で結構な金額になります。さらにEdy機能もつけられるので、クレジットカード支払いはできないけど電子マネー支払いができるというお店もカバーできます!
またエポスカードのように自動で海外保険がついているわけではありませんが、利用付帯と言って、海外旅行に関係する支払いに楽天カードを使うことで保険をつけることができるのもおすすめな理由の一つです。
おすすめ2位:エポスカード(VISA)
エポスカードの特徴
- 還元率:0.5%(100円=0.5マイル)
- 年会費:無料
- マイル移行手数料:無料
エポスカードはマルイが発行するカードなのでマルイでの買い物が常に10%割引になります!そしてこのエポスカードは海外旅行傷害保険の自動付帯がある点がおすすめポイントです。
このエポスカードはYahoo!JAPANカードのようにマイル還元率が1.5%等になることはないのですが、とても魅力的な面があります。
それはエポスカードで年間50万円以上決済すると、年会費無料でエポスゴールドカードが持てる点です!
エポスゴールドカードになると国内の主要空港20空港に加えて、ホノルル空港、仁川空港、ホノルルラウンジが利用可能で、さらにANAマイルには1,000ポイントで600マイルに交換できるので還元率が0.6%にすることができます!
おすすめ3位:Yahoo! JAPANカード(VISAかJCB)
Yahoo!JAPANカードの特徴
- 還元率:0.5%(100円=0.5マイル)
- 年会費:無料
- マイル移行手数料:無料
- Tポイントを貯めることができる
第3位はYahoo! JAPANカードです!
Tポイントを貯めることができるのでいざという時はコンビニなどで現金のように使うことができます。
さらにネット通販であるYahoo!ショッピングやLOHACOで利用したときは、ショップポイントも合わせてTポイントが毎日合計3倍貯まるのでマイル還元率が1.5%になります!
いままでのネットショップでの買い物先をYahoo!ショッピングに変えるとかなりマイルを貯めることができます!
それでもクレジットカード選びに迷ってしまうあなたへ
ランキング形式にしたものの、自分自身でどのクレジットカードが最適か、を判断するのは難しいですよね。
なので状況別でおすすめのクレジットカードをご紹介するので参考にしてみてください!
海外旅行によく行く人におすすめのクレジットカードは『エポスカード』
自動付帯海外保険がついているので、海外で万が一何かあったときに安心できます!ぼくはタイで食あたりで緊急入院したときに自動付帯の海外保険のおかげで診療費15万円をカバーできました。
さらにゴールドカードになると、国内の主要空港20空港に加えて、ホノルル空港、仁川空港、ホノルルラウンジが利用可能なので空港でゆっくりと過ごすことができます!
税金系の支払いが多い人におすすめのクレジットカードは『楽天JCBカード』
VISAやMASTERではなくJCBだけの特典ですが、nanacoカードと組み合わせることで固定資産税、自動車税、軽自動車税、所得税、個人住民税などの税金を支払うことができます!
Tポイントも貯めるのが好きな人におすすめのクレジットカードは『Yahoo! JAPANカード』
ポイントがTポイントとして貯まるのでいざとなったときに現金で使うことができます。マイルで使わなかった時のために汎用性の高いポイントを貯めておきたい場合はおすすめです!
ANAマイルに関するよくある質問
①年会費無料のカードだとそんなにANAマイル貯まらないんじゃないの?
やはり年会費があるクレジットカードに比べると貯まりづらいというのは事実です。
しかし普段の支払いを現金からクレジットカードに切り替えるだけで年イチだとしても海外旅行行ける分くらい貯まるのはありがたいですよね!
もしもマイルをたくさん貯められるとイメージが持てたら年会費がかかってでも還元率がよく、マイルが貯まりやすいカードに切り替えることをおすすめします。
②ANAマイルって使わなかったらなくなっちゃうの?
ANAマイルの有効期限は3年間です。しかし、楽天ポイントをANAマイルに交換するようにANAマイルをいろいろなポイントと交換することができます。
いざ!となったときはANAマイルを別のポイントにして使うことをおすすめします!
③ANAマイルって航空券以外にも使えるの?
ANAマイルは航空券以外も様々な使い方が可能です。
- 座席アップグレード(エコノミーからビジネスなど)
- ホテル
- レストラン
などが主たる例です。
ほかにはTポイントなどに交換もできるので実質現金のように使うことも可能です!
最後に
マイルというのは一般的に知れ渡っているものの、その中身を詳しく知る人はまだ多いとは言えません。
本当は誰でも簡単にANAマイルを貯めることができるにもかかわらず、知らないことで損をしてしまっているわけです。支払いをクレジットカードに切り替えたり、楽天ポイントをそのまま使わずにマイルに交換するだけですからね!
ここまで読んだあなたもまだマイルのことを深く理解できていないかもしれません。ぼく自身も最初は訳がわからなかったもののクレジットカード支払いにするところから始めました。
それが今では飛行機代はほぼ2度と払わないだろうな〜とイメージできるほどマイルを貯めるに至っています。
なのであなたも今まで現金支払いしていたのをクレジットカード支払いに変えるところからスタートしてみてください!
- おすすめ1位:楽天JCBカード
- おすすめ2位:エポスカード
- おすすめ3位:Yahoo!JAPANカード
関連記事 :ANAマイルの貯め方とは?クレジットカードを使いこなして毎年旅行にいく方法
書いた人:ぐっちー
・Twitter:@gucci___123
・Blog:https://mile-bible.com/