
みなさんは今、楽しく生きられていますか?
「最高に楽しい!」と言い切れる人や
「そうでもないなぁ〜」と悩み気味な人もいるかと思います。
ぼくは今毎日が楽しくて仕方ないのですが
なんでだろう?と考えてみると
その背景に「楽しく生きるためのコツ」
みたいなものがいくつか思い浮かんできたので
紹介していきます。
人生を楽しむための6つのコツ
それでは一つずつ紹介していきます〜!
1. 自分に矢印を向ける

まずはこれですね。
なにか嫌なことがあったとき、悩んだとき、
人はどうしても他人のせいにしがちです。
上司のせい、会社のせい、親のせい、周りのせい。
なにかが上手くいかなかったとき、
「自分は悪くない」と言わんばかりに
他人や環境のせいにしてしまったりします。
こうやって外部に責任を押しつけていると
自分の欠点を見つめずに、逃げてしまうので
いつまでたっても成長しません。
関わる人も、今いる環境も。
選んでいるのは自分です。
大元をたどっていくと
自分自身がすべて巻き起こしていることなので
しっかりと自分に矢印を向けましょう。
上手くいかなかったことは
自分を見つめなおすキッカケとして捉える。
成長させてくれた周りには感謝をする。
そうするとすべての出来事がプラスに向くので
楽しくなってきます。
2. ハプニングも楽しむ

ハプニングも楽しんじゃいましょう。
ぼくの例でいうと、
友達と茨城の音楽フェスに行ったときに
駐車券を取らずにいったら
めちゃくちゃ会場から遠い駐車場に
停めることになったんですね。
ここから普通に歩くと1時間以上かかる、、
そこで友達と「ヒッチハイクしよう!」
ということになったんです。
そのおかげで超たのしい思い出に早変わり。
今でもあの楽しさを鮮明に覚えています。

(そのときの写真。乗せていただきありがとうございます。)
そのときから「ハプニングって楽しい!」
という考え方になり、いつもハプニング待ちをしています。笑
それを重く捉えるのか、楽観的に捉えるのかは
自分次第で、自分で決められるんですよね。
3.「今」に集中する

人はどうしても未来や過去を見がちです。
この先の将来が不安になったり、
過去にとらわれて引きずってしまったり。
そうすると
何事も前向きにチャレンジできなかったりします。
大切なのは " 今 " です。
過去は変えられませんが
今の行動によって過去の意味は変えられます。
未来は考えても考えても不安ですが
今この瞬間の積み重ねが未来になっていきます。
苦労した先に楽しい未来が待っているのではなく
今を楽しんでいる人に楽しい未来がくるんだと。
そう思います。
今を全力で生きる。今を全力で楽しむ。
4. 幸せを感じられる心をもつ

人はどうしても欲深くなってしまいます。
アレもコレも欲しくなってしまったり
もっともっと幸せな状態を求めてしまいがち。
しかし、僕らはすでにとても幸せなんです。
当たり前のなかに隠れてしまっているだけで
小さな幸せってそこらじゅうにあって、
満ち足りているんですよね。
毎日健康に生きられていたり
毎日健康に生きられていたり
大切な人たちが笑っていたり
美味しいゴハンを食べられたり
本来、それだけで幸せなはずなんです。
治安がよくて物が溢れていて便利な日本にいると
5. すべて自分次第だと知る

すべて自分次第です。楽しむも楽しまないも。
あなたの人生の舵はあなたが握っていて、
あなた次第でどうにでも出来ちゃうんですよね。
どうにもしてなかったりするだけで。
人は主観で生きています。
あなたが楽しもうと思えば楽しくなりますし
つまらないと思えばつまらないモノになります。
「自分次第」
これはぼくも毎日自分に言い聞かせています。
6. 「好き」に素直になる
人に対しても、モノに対しても、なにかを「好き」だと感じる瞬間ってあると思います。景色や自然や出来事に対してもこうゆう感情を抱く場面はあるのではないでしょうか。
この「感情」って自分でコントロールできるものではなく、勝手に湧き上がってくるものなんですよね。だから感情はウソをつかないし、 絶対にたしかなものなんです。自分がなにかに対して「好き」だと感じるとき、そこには必ずそう思う理由があります。
>>自分の好きなこと(もの)に宿る可能性を知ってくれ
この感情を日々抑え込んでる人がとっても多いなあと感じます。会社の上司や仕事中はある程度しかたのない部分もあるとは思いますが、プライベートまで自分を抑えてる人が多い。
もっと素直になっていいんです。好きな人には会いにいけばいいし、想いを伝えればいい。好きなところには行けばいいし、好きなことならすればいい。自分の人生なんだから、それを自分で抑えるなんてしなくていいんです。「好き」に従って動き、直感で生きていきましょう。
>>直感で生きる。自分の心の声に従う生き方のススメ。
7. 他人と比較しない
仕事や恋愛など、人生の様々な場面で「他人と比較する」ということをしてしまいがちだと思います。ぼくもそんな時期がありました。
どうしても他の人が気になってしまい、できる人や結果を出している人と比べてしまって、できない自分、ダメな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥るなんてこともしばしば。
しかし、他人と比較したところで消耗するだけなんですよね。幸せの基準が「その人ありき」になってしまっているので。自分主導でなくなってしまいます。ゆえに幸せというものにゴールができてしまいます。
本来幸せというものにゴールなんてなく、幸せは「今」感じられるものです。他人と比較せず、ゴールをつくらず、幸せの基準を「自分」に置くことによって人生は最高に楽しくなっていく確信があります。
>>理想像を追うのはやめた。ただ「自分」を生きるということ。
8. 人生は一度っきり!

もうね、最後はこれです。
人生は何度考えても一度っきりしかなくて
巻き戻しもリセットもないんです。
どうせ同じ「時間」を過ごすなら
イヤだイヤだと言いながら過ごすより
思いっきり楽しんじゃいましょう。
人生は有限です。
どうせいつかは死ぬんです。
なんでもかんでもやってみちゃいましょう。
失敗も全部あとで笑い話になります。
おじいちゃんおばあちゃんになってから
自分の人生を振り返ってみたときに、
「ああ、アレやっておけばよかったな」
「なんであそこでやらなかったんだろう」
という後悔をしないような生き方をしましょう。
まとめ

「楽しく生きたいな〜」なんて思っていたら
今、そんな感じになっていて。
「なんでだろう?」と振り返ってみると
どうやらこれらのことを意識していたみたいです。
なんだか自己啓発本みたいな内容になりましたが、
これが僕が楽しむために意識しているコトたちです。
参考になったら嬉しいです。