僕の中でけっこうな事件が起きた。
先日
『ブログを始めて1ヶ月。アクセス数の報告と感じたこと。』という記事を書いたんです。それがこちら↓
そしたらなんと、この記事でも紹介している
「やぎろぐ」の八木仁平さんからこんな言葉が。。
この人は絶対に伸びると思う / 他1コメント https://t.co/26tWW4J2ep “ブログを始めて1ヶ月。アクセス数の報告と感じたこと。 - はなうた横丁” https://t.co/VyngM8qYUR
— やぎぺー🐐 (@yagijimpei) January 15, 2016
こ の 人 は 絶 対 に 伸 び る と 思 う 。
その日のお昼頃、ふとケータイを開いてpvを見てみたらアクセス数がダンシングオールナイトしていて見たことのない数字を叩き出していたので嬉しくて飛び起きました。すぐさまエゴサしたところ、このツイートを発見。歓喜。
1. 八木仁平
はてなブログをやっている人で
この人物を知らない人はほとんどいないと思う。
しかしこのブログを読んでいる人で
ブログ界のことに疎い人は多いとおもうので、
おこがましいのですが少し紹介。
彼はブログを始めて現在15ヶ月、月間45万pv。
ブログにて月に39万円を稼いでいる人物。
そしてなにより驚きなのが
彼は大学生ブロガーなのである。末恐ろしい。
(今年4月からIT企業に就職とのこと)
人間性も面白く、ヒッチハイクで西日本を一周したり、フリーハグ×フリービンタという企画をしたり(笑いました)
むずかしい事柄をむずかしく伝えて「おれ詳しいやろ?どや。」な感じを出せる人はたくさんいると思いますが、この人のすごいところは、むずかしい事柄をすごく分かりやすく伝えられるところ。そして物事の本質を突いているところ。聡明なんです。
文章からは優しくも面白い人柄がにじみ出ていて、読んでいて心地がよくてとても好きです。
そしてそして駆け出しブロガーのためのサロン
「Blog College」も運営しています。ブログにて月3万円を稼げるようになることを目的としているようですね。八木さんが運営しているので質は間違いないと思います。
これで大学生ですよ?
マネタイズやマーケット感覚やビジネスセンスもさることながら人間性も素晴らしい。発想もオモシロイ。末恐ろしい。
2. そんな
自身が運営するサロンにてブロガーの生徒約30名を抱え、今までたくさんのブログを読んできたであろう、そんな八木さんからのお言葉がこちら(めっちゃ上げる)
この人は絶対に伸びると思う / 他1コメント https://t.co/26tWW4J2ep “ブログを始めて1ヶ月。アクセス数の報告と感じたこと。 - はなうた横丁” https://t.co/VyngM8qYUR
— やぎぺー🐐 (@yagijimpei) January 15, 2016
(嬉しくて二回載せる)
これを見たときのはなうた村(脳内)はもうてんやわんや。近所のおばちゃんも地元の子どもたちも八百屋のおっちゃんも出てきて日夜お祭り騒ぎである。ドンチャンガラガラした祭りの音がニヤニヤとして表情に現れる。「理性」という警備員が出動してそれを抑える状態。リオのカーニバルのそれと似ていた。
冗談はさておき、これにはすごく背中を押されたんですね。
3. 承認と肯定

人には「承認と肯定」というものがすごく必要だ
という持論みたいなものがあるんです。
これについては語り出すと長くなるので詳しくはまた別記事で書きますが、人に認められることと、人から肯定されることは、自分らしく能動的に生きていく上で大切なことだと感じています。
でね、今回ぼくはこれがものすごく満たされたんです。今まで手探り状態でブログを書いていて、自分では「めっちゃええやん」と思うブログを書いているつもりでも、やっぱりこれで本当に合っているのか?という不安はつきまとうわけです。
そんなときに必要なのが他者からの承認と肯定なんです。ぼくはよく人から人生相談などを受けるのですが、結局のところ悩みというのは、「悩む」時点で自分の中では答えは決まっていて、その答えが合ってるか不安なんです。不安だから前に進めない。「でも…だって…」とリスクや障害を取り上げては不安になって停滞している状態が「悩んでいる」ときです。
だから受け入れてほしいし、肯定してほしい。
「私は合ってるよね?」って。でね、だいたいの場合、合ってます。というより自分で決めて出した答えなら全部正しいんです。
詳しくはこちらの記事に書いてあります。
ぼくは悩んでいるわけではありませんでしたが、だれかに認めてほしかったんですよね。いいブログだねって。肯定してほしかったんですよね。そのままでいいんだよって。ツイッターやその他メッセージからたくさんの応援コメントをいただきそれはとても満たされていたのですが、同じブロガーであり遥か先を走る方からの言葉はより一層ズドンと響きました。
4. リレーしていく
でね、八木さん自身もそのような体験があったみたいなんです。
以下引用↓
今、めちゃくちゃ感謝している人たちがいます。
ぼくを上のステージに引き上げてくれた4人
間違いなくこの4人にぼくは1つ上のステージに引き上げてもらいました。
成功している人の後押しは、何よりも自信になる
コンビニのバイトを2ヶ月でクビになったりして、ぼくは自分に自信がありませんでした。
だから雲の上の存在でしかなかった人から認められたとき、本当に嬉しかったんですよ。
ぼくがブログで稼げるようになるまでに背中を押された4つのエピソードを書いておきます。
このように、八木さん自身も先輩たちの言葉で引き上げてもらった経験があるらしいのです。ぼくはこれを読んだときに「自分もこうゆう体験があったらとても自信になるだろうなあ」と思っていました。そしたら、降ってきました。しかもその本人八木さんから。なんという奇跡。ありがたいです。
僕はまだまだ駆け出しで模索中で名も知れてないブロガーですが野望はあります。自分の文章が大好きですし自信もあります。まずはそこに猛進していって、いろんなことにチャレンジして、失敗して、成長して、得た経験をもとにアドバイスをしたり引き上げられたらなと思います。
八木さんにとってはたまたまポロっとつぶやいたなんの気ない一言だったのかもしれませんが、僕にとっては人生を動かすほどの大きな転機となりました。小さな発言が、誰かの人生を変えることもあるのだな。と感じた一日でした。今夜は大好きなサンボマスターを聴いて寝ます。いい夜を。

Today is my life !