LIFE-ためになること
みなさんが普段当たり前におこなっている人とのコミュニケーション。 そのコミュニケーションにも実はコツがあるって知ってました?ぼくは接骨院で働いているなかで、患者さんとのコミュニケーションを通してこれを学びました。生きていく上で万人に必要なス…
あなたの長所はなんですか?そう聞かれたときに「わたしの長所はコレです」と即答できる人はなかなか少ないかと思います。しかし、誰しも長所というものはあるはず。自分では見つけられていなかったり、気付いていなかったりするだけなのかもしれません。な…
みなさんご存知のガンジー。彼には多くの名言があり、それを読んでいたところ「これはシェアしたい」と思う言葉があったのでいくつか紹介させていただきます。今の自分の人生に活かせる言葉ばかりで驚きました。
「なんでもやりたい!」という好奇心旺盛なタイプのぼくは、とにかく興味を持ったことに飛び込んでいって、あれもこれもやろうとしちゃうんですよね。しかし不器用なぼくはどれも手が回らなくなってきて、その結果すべてが中途半端になったり、どれも成果が…
ぼくは今 PATERS という遊びイベント団体を運営していたり、整体師として独立したり、来年の店舗オープンに向けて動いていたりするのですが、 そのなかで「やりたいことや目標を達成するコツ」のようなものがいくつかあって、それを実践した結果いま上手くい…
誰にだって短所ってありますよね。 人より苦手なこと、出来ないこと、 自分のそんなところってなかなか受け入れられないし、嫌になったりします。 でもね、短所って素晴らしいんです。 僕はもともと苦手なことが多くて短所を嫌だとおもっていたのですが、今…
先日、ホームレスの小谷さんが ウチのシェアハウスに泊まりに来たのですが、 そのときの会話のなかで数々の名言が飛び出し、 それがとても胸に刺さったコトバだったので 3つほど紹介していきたいとおもいます。
「イベント主催してみたいな〜」 「イベントってどうやってやるんだろう?」 そんなふうに思うときってありませんか? 僕も二年前はそんなことを考えたりしました。 それからというもの、 あれこれ自分で試行錯誤しながら取り組み、自分がやりたい「遊び」…
デンマークという国は「幸福度ランキング」で 2013年、2014年、そして2016年にも 世界1位に輝いています。(ちなみに日本は46位) つまり「世界一幸せな国」といっても 過言ではないわけです。 じゃあなぜこんなにも国民の幸福度が高いのか? 理由を知って…
マキタスポーツさん 「一億総ツッコミ時代」という言葉を聞いた。 たしかマキタスポーツさんの本にそうゆうタイトルのものがあった。この言葉の意味を聞いたとき、オモシロイなぁと感じたのを覚えてる。 一億総ツッコミ時代から見た、これからの時代を生き抜…
この時期になるとなんだか五月病というワードをよく聞きますよね。 なんかすこし気分が落ちてきたな〜と思ったら すぐに「五月病かな?」と疑ってしまいます。 じゃあその五月病ってなに? と聞かれるとハッキリと答えられなかったので、詳しく調べてまとめ…
先日初めてコーチングの個人セッションというものを受けてきたのですが、その内容が衝撃的で、得ることが多かったのでここに書いていこうと思います。
完璧主義の人っていますよね。 なんでも完璧にやりたい!っていう人。 僕のまわりにも結構います。 こうゆう人って、突然うつ病になったり メンタルが崩壊したりしやすいんですよね。 心理学を勉強した僕が、その理由と改善方法を書いていきます。
ニシノ アキヒロ facebook 先日、 キングコング西野さんのFacebookの投稿を見て 「なるほどなぁ」とおもわず感心した考え方があったので記事にてシェアしようとおもいます。
「慣れること」と「忘れること」って みなさん経験ありますよね? これって人が産まれながらに持っている 能力みたいなものだとおもうんです。 誰しもが平等にもっている能力。 そしてこれはとても素晴らしいモノなんじゃないか って最近おもったりしたので…
寂しいとき、ありますよね。 恋愛や仕事や地元などもそうですが 「別れ」というものは寂しいものです。 それとは関係なく、 理由もないのに寂しさを感じたりする夜もあります。 そんなとき、寂しさを解消する方法を知っていたら なにかと役立つなあと思った…
crls1031.com 3年前、三宅洋平さんが渋谷でおこなった 「選挙フェス」を見てとても感銘を受けた言葉がありまして ポジティブに生きるために知っておくべき言葉だなあ と思ったので紹介します。
あの人が言うとすごく説得力があるけど、 あの人から聞くとなんか腑に落ちないんだよなあ。 ってときありませんか? そんなとき、 なんで人によって伝わり方が違うんだろう? と疑問におもったりします。 そこで考えたことを書いていきます。
生き物には本能や感情や思考などのモノが もともと備わっています。 これらを理解していくと、 とても生きやすくなり、そしてオモシロイので ちょいとわかりやすく 図で解説していこうと思います。
何かをやろうと思ったとき、 一歩目をなかなか踏み出せなかったりしますよね? ぼくは今でこそなんでもかんでも やってみちゃうタイプなのですが、 以前はなかなか挑戦できないでいました。 そこで、当時のぼくがドンドン挑戦していこうと 思ったキッカケの…
「あれやりたいな〜」 「これ始めようかな〜」 みなさんはこうゆうとき、 すぐに行動に移すことができますか? 即行動には多くのメリットがあります。 今回はそのメリットと即行動するための方法も 書いていこうとおもいます。
みなさん、悩み相談って受けたことありますか? ぼくは性格上なのか相談を受けることが多く、 そのときに意識しているコツみたいなものがいくつかあるので相談を受ける人のためになればと思い、ここに書いておきます。
悩むとき、ありますよね? 恋愛や仕事、お金や人生についてなど 生きていれば悩みは尽きないものです。 しかし少し考え方を変えるだけで 悩みは解消されたりするんですね。 そんな思考術を教えます。
はなうたブロガーのしみです! ぼくは現在ブログを好きで書いていて、 まだ日が浅いので一万円にもなっていませんが 少しずつ収益は上がってきているんですね。 そこで、もし仮に 本業以外の収入が一万円あったらどうだろう? というのを考えたので書いてい…
ホームレス小谷さん(写真左)を知っていますか? 実は先日この小谷さんが、 我が家に泊まりに来たのです!
ボートレース : 森の掲示板 みなさん、競艇(ボートレース)ってご存知でしょうか? ボートレーサーのなり方ってご存知でしょうか?
ぼくは人と仲良くなるのが 得意だったりするんですね。 得意というよりも、 仲良くなるのが普通だと思っていて 比較的だれとでも打ち解けたりできます。 しかしそんなぼくにも 人見知りで人とのコミュニケーションが 苦手な時期がありました。 そのとき、 変…
この前友達に「プレゼントがあります!」 と言われて包装紙を2つ渡されました。
なかなかアイデアが浮かばない時ってありますよね? なにか良いアイデアが浮かばないものかと 試行錯誤してもダメなとき。 そんなときに役立つ、 僕が実践しているアイデアの出し方を教えます。
みなさん、 自分に価値ってあるとおもいますか?