健康
どうも、フリーランスで治療家として活動している「しみ」です!みなさん突き指ってしたことありますか? たぶんしたことのある人のほうが多いと思います。ぼくも小さい頃ドッチボールやバスケットボールなどをして遊んでいて、よく突き指をしていました。痛…
いつまで腰痛に悩まされますか? ・ずっと腰痛に悩まされている・ふとしたときに腰が痛くなる・ぎっくり腰を何回かしたことがある・大切なひとが腰痛で悩んでいる・もう腰の痛みから解放されたい! そんな人がいたら、この記事で悩みを解決できるかもしれま…
・最近運動不足だなあ、、 ・なかなか運動ができない ・動きたいけどモチベーションが上がらない そんな悩みありますよね。ぼくも運動不足に悩まされていた時期がありました。そしてその度に「楽しく運動不足を解消できる方法がないものか、、」と模索してい…
寒くなると、足先が冷たくなりますよね。温めても温めても、すぐにまた冷えてしまったりします。夏でもなぜか足先だけが冷えてしまっている人もいます。この連鎖をなんとか予防できないものか。そこで柔道整復師の国家資格をもつカラダ専門家のぼくが足の指…
いつまで腰痛に悩まされますか? ・ずっと腰痛に悩まされている・ふとしたときに腰が痛くなる・ぎっくり腰を何回かしたことがある・大切なひとが腰痛で悩んでいる・もう腰の痛みから解放されたい! そんな人がいたら、この記事で悩みを解決できるかもしれま…
肩こりがひどくなると頭痛になるそんな人は多いのではないでしょうか? ぼくは柔道整復師の国家資格をもちながら接骨院で勤務したのち、いまは独立してフリーで治療家として活動しているのですが、そうゆう人をたくさん診てきました。みんな口をそろえて言う…
どうも、柔道整復師4年目の「しみ」です!僕のもつこの「柔道整復師」という資格ですが、知名度が低いためにいろいろ質問されることが多いです。柔道やってる人なの?とか なにその資格?とかいい仕事なのになかなか認知されていない悔しさみたいなものがあ…
こんにちは!フリーランス整体師(柔道整復師)のしみです。 ぼくは4年間接骨院に勤務していました。 突然ですが みなさん肩がこったことはありますか? たぶん「ある」という人が 9割以上なのではないでしょうか。しかし僕は、 肩がこらないんですね。
筋トレには7つの原則があるって知ってますか?「筋トレを実際にするときになにを意識したらいいの?」という質問があったので元インストラクターの僕が筋肉トレーニングの基本的な守るべき7原則を書いていきます。
「オスグッドってなに?」 「どうしてなっちゃうの?」 「なんで膝の骨が出っぱるの?」 「成長痛なの?この痛みと付き合っていかなきゃいけないの?」医療の現場で働いているとそんな声をよく聞きます。オスグッドの膝の痛みに悩む人は多いです。なので今回…
「 痩せたい!」という人は多いけれど、やみくもに筋トレをしている人ばかり。それを見ていつも「やる気はあるのにもったいないな〜!」と思ってしまいます。ということで今回はジムのインストラクター → 国家資格を取得し接骨院勤務 → 現在フリーランス整体…
柔道整復師のしみです! 日本人って、海外の人たちに比べて 膝を痛める人がめちゃくちゃ多いんですよね。 実に日本人の10人に1人が変形性膝関節症だといわれています。しかもそのほとんどがお年寄りの方。 これって異常なんです。 ほかの国からしたらとて…
どうも!フリーランス整体師のしみです! よくマッサージやほぐしのお店にて 「強く押してください。弱いと効かないので」 って言う人いますよね? 実際に言った経験のある方もいるのではないでしょうか。ぼくは施術する側なので、言われることの多いこと。 …
この時期になるとなんだか五月病というワードをよく聞きますよね。 なんかすこし気分が落ちてきたな〜と思ったら すぐに「五月病かな?」と疑ってしまいます。 じゃあその五月病ってなに? と聞かれるとハッキリと答えられなかったので、詳しく調べてまとめ…